てきとうなメモ

本の感想とか技術メモとか

YAPC::Asia Tokyo 2013 2日目

はてなのイマドキの開発フロー - onishi

強制的にレビュー時間を設けるとかタスクのおみくじの結果で割り当てるとかは良い仕組みな気がする。

これからのPerlプロダクトのかたち - goccy54

これはすごい。Perl5のパーザを自作してLLVM IRに変換するとこまでやっている。

で、RubyMotionと同様にPerlのコードをiOS上で走らせるPerlMotionまでできてた。

あと、デモしてた静的解析ツールも使えそうな感じだった。

GitHubでつくる、たのしい開発現場 - hirocaster

github.comの方は確かに安いので、こっちだったら使えそう。たまに止まっているのが問題だけども。

可視化のためのPerl - muddydixon

Perl上で多次元データに対する処理を行うモジュールがいまいちなので、Data::Cubeというものを作ったという話。

ちょっと分かりづらかった。

本当にあったレガシーな話 - lestrrat

昨日のリファクタリングの話よりもかなり大きな修正。リファクタリングはまずいちばん最初に何をすべきかというのが難しい気がしていて、とりあえずログを出力するようにして、何が起きているのかがわかるようにするというのはなるほどと思った。

テストの話があまりなかったので、それはどうやっていたのだろうという疑問がある。

あと、牧さんの本「モダンPerl入門増補改訂版(仮)」が出るそうな。増補改訂版とあるが8割ぐらい書き直しているとのこと。これはほしい。

スマフォアプリ開発を支える認証認可アーキテクチャ - Rieko Suzuki

複数のスマホアプリを作っていて、1つのアプリでログインしていたら、他のアプリでログインしたくない。→パスワードをKeychainとかで保存すればいいんじゃね→パスワードが悪意あるアプリから漏れてしまうと被害が大きすぎる→OAuthのリフレッシュトークンをアプリのグループで共有すればいいんじゃねという話。これは良さげな気がする。

PhantomJSによる多岐にわたる広告枠の確実な表示テスト - yanbe

最近のネット広告は非同期にJSでDOMを作成するので、ヘッドレスブラウザのPhantomJSを利用してテストを実行したという話。

Selenium::Remote::DriverからPhantomJSに接続してテストしている。

フルテストも50msで終わらせたい 〜 FreakOutの取り組み 〜 - myfinder

prove -jは深淵な理由でできないので、テストサーバの台数をを増やしてテストファイルを割り当てて並列的にテストを実行させたら、1台で2000秒ぐらいだったテストが16台で180秒になりましたという話。

非常にシンプルな解決策な気がするけど、結構有効なんだな。

LT

目指せ、テストカバレッジ100% - ふしはらかん(kan)

Githubから自動的に取得してカバレッジをとって可視化するCoverallsPerlに対応していないので、Perlで実行できるようにした、Devel::Cover::Report::Coverallsの紹介。

DBIx::RecordFactoryによるテストデータの作成 - walf443

Rubythoughtbot/factory_girlみたいなものをPerlでできるらしい。

今年のPerl同人活動報告 - maka2_donzoko

弾これはやってみたいような、やってみたくないような、そもそも見たくなかったような…

Acme大全は結構売れていた。そして厚くなっていた。

JSONでメールが送れるHTTP-APIサーバ - azumakuniyuki

JSONをPOSTするとSMTPサーバやSendGridなどを使ってメールを配信してくれるazumakuniyuki/Hainekoの紹介

初めてのPerl 〜つぶやいてないでコードかけ〜 - barimi

ネタ回。わらた。初めての発表とは思えない

Perl入学式2013年度中間報告 - papix

入学式は今回久しぶりだったので、初めて知った。いろいろやってるんだなあ。

mysql-buildでQ4mやmroongaもビルドしたい - kamipo

kamipo/mysql-buildで、Q4Mやmroongaを同時にいれてビルドできるようになった。

ねたモジュールについて - n.tomita

ねたモジュールが良い出来だった。netacpanはリンク先が404になっている

5文字以内のレスを推奨する節 - kamadango

短いレスだとコミュニケーションしやすいよという話だったかなあ…

僕の考えた最強のテストライブラリ - tokuhirom

Test::Powerの紹介。昨日のLTで紹介されていたもの。

あとはHTTP::Body::Builderが作成されていた。

若者が Velocity Conferenceに参加してカンジタPerlの現実 - takus

Velocity Conferenceに参加したらちょっとPerlがマイノリティだったという話。

mruby_nginx_module 〜mrubyをNginxに組み込む〜 - cubicdaiya

Luaよりmrubyの方が高機能なんで便利そう

DeNA common tech Trial - nekokak

DeNA固有の共通モジュールのBaran::*の紹介。

Method::Signatures - pjf

日本語うまかった。perlに他の言語とどうようにシグネチャーをつけるモジュールMethod::Signaturesの紹介。

Perl○×クイズ退会 - takesako

Perlの識別子は251文字までなのか…

最後まで残った人はラクダ本の翻訳者の方

竹迫さんのPerlクイズの最後の問題を正解した2階席の人は、私です! #yapcasia

https://twitter.com/yoshiyuki_kondo/status/381334408323530753

賞品の「ECMA-262 Edition 5.1を読む」はほしい

Management and Perl Culture - ikebe

マネージャとしてエンジニアたちが仕事しやすい環境にするためにどんなことをすればいいのかみたいな話で面白かった。

クロージング

lestrratさんと941さんが引退されるとのこと。

今までお疲れ様でした。そして、こういうイベントを開いていただきどうもありがとうございました。