てきとうなメモ

本の感想とか技術メモとか

YAPC::Asia 2014 1日目

Perl meets Real World 〜ハードウェアと恋に落ちるPerlの使い方〜 - @mackee_w

ハードウェアはRasberry Piをちょっと触ってみたぐらいなのだが、Arduinoとの使いドコロの違いとかの辺りは参考になった。デモの部分は説明が駆け足だったのでよくわからんかったな。

Introducing Swift - and the Sunset of Our Culture? - @dankogai

AppleSwift言語の話。結構よさげな言語だな。メソッドのオーバーライドをextensionで表現するのはRubyみたいにclassで上書きできるのよりもわかりやすくて良い気がした。

企業のトップダウン型言語 vs. コミュニティのボトムアップ型の言語という話だが、トップダウン型が優れているかどうかは微妙かな。新しい言語は結構仕様変更しやすいという点とコミュニティベースでも言語の仕様を決める人に権限が集中しているとどんどん変えていくのではないかな。

JSON SchemaとAPIテスト - deme0607

deme0607/json-fuzz-generatorをつかってJSON Schemaに沿ったテストデータが自動生成できる。これはちょっと欲しい。

完璧ではないにしてもデータの部分のテストを自動生成できるというのは良いな。

あと、JSON Shemaバリデータとしてが、

クライアント自動生成ツールとして

が紹介されていた。

Perl::Lint - Yet Another Perl Source Code Linter - @moznion

Compiler::Lexerを利用することでPerl::Criticよりも高速な静的解析を行ってくれるそうな。

静的解析ツールとして優れているかどうかは使ってみないとよくわからないな。

コマンドラインツールについて語るときに僕の語ること - Taichi Nakashima

ドキュメント化しろとかオプションとか環境変数の扱いとか、コマンドラインツール作るときに多分考えているのだろうけど明文化されていなかったものをまとめてもらえたという気がした。ただ、long option必須はそこまで必要かなと思ったが。

DeNAが歩んだデプロイ自動化への道

Mobageもレガシー化していたんだなと。デプロイ自動化の話の方は一般的な話だった気がする。

WHERE狙いのキー、ORDER BY狙いのキー - yoku0825

SELECT * FROM t WHERE a = ... order by b limit 10;

とした場合aの索引で絞り込んだ後にソートするか、bの索引で昇順に取得しつつaの条件を満たすものを10件取得するか決定する時に、aで絞り込める場合は前者が良いし、そうでない場合は後者が良いという話。で、MySQLオプティマイザーでそこをやってくれないらしい。

Java For Perl Mongers

Javaの話だったのか何だったのか。Perlから見ると普通の言語というのはそうかなあ。

mavenはいろいろ駄目だと思うのだがまあ良い部分もなくはない。

Lightning Talks

ACME大全の人

ACME大全2014買わねば

relocatable perl

どこにコピーしてもちゃんと動いてくれるperl。普通に便利そうである

零時政府

政府関係データの可視化をコミュニティベースでやっているらしい。これは日本にもあると良いな。データは結構オープンにされていると思うけど。使いやすいものにはまだなっていない気がする。

Web Framework Benchmarksと Perl の現状報告会 - @kazeburo

TechEmpowerというところで21言語100個程度のWeb Frameworkでベンチマークテストしているそうな。ベンチマークのコードや各フレームワークの実行環境は公開されていて、pull requestをすれば修正してくれるらしいので、フェアだと思うし面白そうである。

perlはActive Perl使っていたり、設定が最適化されていなかったりしていたので、それを修正したらだいぶrack+unicornに近づいたっぽい。

YAPC::Asia Ramen Challenge - @bayashi

帰りにラーメン食べようかと思ったがやっぱやめた