Luigi, The Friendly Pipeline Plumber - IanMLewis
ルイージ(元ネタはもちろんアレ)というパイプライン処理をPythonで書けるよというツール。Hadoopとの連携とかも可能。可視化ツールがわかりやすくて良いな
Pythonで、ハードウェアをWebAPIにする話 - 北神雄太
ArduinoやRasberry Piなどの紹介と、Pythonでハードウェアを扱おうという話。
ハードウェアを処理するためにはPyserialを利用していた。で、温度センサーからの温度をPyserial経由で取得してサンプルWebアプリで表示するというデモ。
Web API用意すると便利だよというのは同意。しかし、デモのコードがPostPostという関数で/getにGETしていて、なんかREST界隈の人に怒られそうな気がした。
Django 1.5 における効果的な MTV 設計 & ネイティブApp - luyikei
高校生だそうで若いな。
内容は、MTVの説明→Django Tips集→OAuth使ってネイティブアプリからアクセス
Djangoあまり使っていないので結構わからなかった
Django最速デバッグ指南 - hirokiky
django-debug-toolbarとtomchristie/django-pdbとdcramer/django-devserverの紹介。
django-debug-toolbarはDjangoが返すHTMLに対してツールバーを追加してくれる。そこで、実行したSQLやHTTPヘッダやテンプレートなどを見ることができる
django-pdbはdjango実行中にエラーが発生したらデバッグを開始したり、URLに?pdbをつけたらデバッグ開始したり、manage.py test中にエラーが発生したらデバッグを開始したりするツール。
django-devserverはできることはdebug-toolbarと同じだが、toolbarはJSなのでWeb APIとかでJSが使えない時や、JSバリバリのHTMLでバッティングしてしまう場合とかは使えないので、そんな時に使う。
あとは一般的なデバッグの話でログを出力しましょうという話。error/warn/info/debugの感覚はだいたい自分と同じだった。
LT
順番あまり覚えていないので適当
Fizz and Buzz of Computer Programs in Python - esehara shigeo
これはひどい(英語が)。
FizzBuzzをループやリストなしにPythonで記述しようという話。
内容は面白かったのだが英語がひどくてついていけなかった。
(追記)
読んだ。
def loop(start, limit): fizzbuzz = (not start % 3) | ((not start % 5) * 2) print ((" FizzBuzzFizzBuzz"[ fizzbuzz * 4: (fizzbuzz + 1) * 4 + ((fizzbuzz == 3) * 4) ].strip() ) or start) (start == limit) or loop(start + 1, limit) loop(1, 100)
最初の行で、3で割り切れる=1、5で割り切れる=2、3,5で割り切れる=3、その他=0、にエンコードして' FizzBuzzFizzBuzz'に対して[fizzbuzz * 4:(fizzbuzz+1) * 4]して該当する部分文字列を取得しようとしている。FizzBuzz(fizzbuzz=3)のときだけは8文字取得するので+((fizzbuzz==3)*4)する。で、fizzbuzz=0の時は空白文字4つだがstripで空文字になり、空文字はfalseなのでstartが評価されて数値が出力される。
ということか
NextBiopy X APAC 2014 @TW - Liang Bo Wang
直前がひどかったので、非常に真面目な話だった。
バイオインフォマティクス系のライブラリがあるのだが、ドキュメントがしょぼいし、ライブラリにも問題があるので手伝ってほしいという話。
あと、来年のPycCon APACは台湾でやるそうな
Kit Language Compiler - 落合豪史
テンプレート言語を使っているとデザイナー系の人にHTMLで書きたいと言われるので、HTMLのコメント内に記述できるKit言語を作ったとこのと。
難しいことはできないので、難しいことは別のテンプレート言語を使ってくれとか。
History of popinfo - Motohiro Ueki
営業に言われて機能追加ばっかりしてきたので、コードがぐちゃぐちゃになってきて人足りない。
誰か手伝ってくれという話。
PyConページの発表者のURLが採用情報ページになっている…
gargant.dispatch, a flexible dispatcher for WSGI - hirokiky
PEP8 and autopep8 - Hideo Hattori
PEP8(Pythonのコーディング規約)の説明とPEP8に沿ったコードに変換するautopep8の紹介。pep8は結構更新されるっぽいのでそれに合わせて修正が大変そうだ。
Announce from PylonsprojectJP - aodag
すみません。全く覚えてないや。。
JSON Schema Validation for the Web - Herman Schaaf
JSON Schemaのバリデーションをしてくれるライブラリjsonschemaとその機能をビルトインしたwebフレームワークdecanterとそのサンプルhermanschaaf/catvalidateの紹介