てきとうなメモ

本の感想とか技術メモとか

--no-preserve-rootオプション

サーバ業者が" rm -rf / "で全サーバを誤消去、復旧法をQ&Aサイトに尋ねる。実は書籍執筆のための「引っ掛け問題」 - Engadget Japanese

種明かしをすると、現在の UNIX(Linux)システムでは管理者権限で "rm -rf / " を実行しても警告メッセージが表示され、すぐにはファイルを削除しないようになっています。そのうえで、本当に削除をするなら"-no preserve"オプションを付けて実行することになっています。このことをどれだけのユーザーが知っているか、マルサラは試したわけです。このとき、質問へのアクセス数は述べ14万に達していましたが、このことを指摘する人はほとんどいませんでした。

--no-preserve-rootオプションのことだと思うけども、そういえばそんなオプションあったなあ。

これいつからなんだろと調べてみるとcoreutilsChangelogを調べると結構古い

2003-11-09 Jim Meyering

* Use automake-1.7.9. Regenerate dependent files.

* src/rm.c: Support new options: --preserve-root and --no-preserve-root.
* src/chown.c: Likewise.

http://git.savannah.gnu.org/cgit/coreutils.git/tree/ChangeLog-2005#n7384

2003-12-20 Jim Meyering

* Version 5.1.0.

http://git.savannah.gnu.org/cgit/coreutils.git/tree/ChangeLog-2005#n7238

どうも2003年末の5.1.0かららしい。

ちなみにrmだけでなくchownやchgrpも--no-preserve-rootオプションがある。所有者/グループを全部変えられると動かなくなるしなあ