なんとなく雑感。
推定無罪とか
被疑者に対して基本的に推定無罪の立場を取るのはわかるんだけども、どこまでその立場を取るべきなのかな。決定的な証拠があれば有罪になるのか。では、決定的な証拠とは何なのか。
自白したとしても後から警察に無理矢理自白させられたと主張することができるし、目撃者がいたとしても見間違えたんじゃないという言い訳はできる。可能性だけならいくらでも反論は可能なわけで。
完全に他の可能性を疑えないと有罪にしてはならないということだったら、そもそも犯罪者は捕まえるべきではないという話になる。そうすれば冤罪の可能性は0になる。それは一つの理想かもしれんが、世の中的にはそのようなことは望まないだろうし、自分も望まない。
冤罪がなくなってくれることが理想ではあるが、そのために誰も捕まえないという方法をとらないのであれば、ここまで証拠があればまず間違いないんじゃないかという所で妥協しないといけないんじゃないかと。
参考
裁判の状況
無罪の可能性が高かったから、メールなど送信しなければという意見を見かけたが、無罪の可能性が高いというのはどこ情報なんだろ。弁護側がそういう主張していたのは知っているが、弁護側は不利でもそう言わざるを得ないしなあ
今回の検察のやりかたは状況証拠の積み重ねだと思うが、証拠の量が多いし質も悪いというわけではなかったと思う
偶然、犯人と同じ雲取山に登る
偶然、犯人と同じ江ノ島の同じ野良猫グレイ(ゆたかくん)に接触
偶然、犯人と同じフィギュアを購入してた
偶然、犯行時に目撃されたのと同じ服を売ってしまう
偶然、ゆうちゃんと揉めたショップに犯人が脅迫を行う
偶然、犯行に使われたネカフェに犯行があった同日に入店してた
偶然、今回と同じような前科で逮捕歴あった
偶然、iesys.exeのプロパティにあったHewlett-Packard Companyと同じ機種のPCをゆうちゃんが使ってた
偶然、開発環境も同じVisual C# Express2010だった
偶然、最後のウィルス2012年9月10日14時16分34秒を作成した直後の2012年9月18日に開発環境を削除していた
偶然、iesys開発フォルダ C:\Users\TKY-DEV-PC07_2 と同じアカウントTKY-DEV-PC07_2をゆうちゃんが使っていた
なおかつ、裁判では職場PCのHDDから「イベントログ」「ファイルスラック領域」「レジストリ」「USN Change Journal」などウイルス作成の多種類の痕跡が、整合性を保ったまま見つかっているし、専門家からそれら痕跡を第三者が遠隔操作で、意図的に残すことは難しいと鑑定されている。
正直最初の3つぐらいで1人に絞れててもおかしくない。
PCに残っていた痕跡に関しては、iesys.exe経由でそれっぽい証拠を残すことは可能だったとは思うけど、非常にめんどくさいので、まず手作業じゃあやらないだろう。となるとソフトを作って実行すると思うがそれにしては複雑な痕跡を残しすぎだろう。
というわけで結構犯人の可能性は高そうかなと思っていた。まあ今書いても後出しじゃんけんなのだが。
警察・検察が集めた証拠だけでも、有罪になる可能性は十分にあったんじゃないかな。
容疑者の能力について
なんか過大評価されたり、過小評価されたりして大変だな。
- 【PC遠隔操作事件】不正プログラム「アイシス」の全貌が明らかになった(第3回公判傍聴メモ)(江川 紹子) - 個人 - Yahoo!ニュース
- “遠隔操作ウイルス”、その表の顔の1つは「痴漢君(Chikan.exe)」 -INTERNET Watch
一応これだけのものをちゃんと設計して、実際に動くものを作ることができたのだから、技術力はそれなりにあるとは思う。ただ、ウイルス作成に関しては解析しやすさ、侵入経路、機能、実行ハードルを考慮すると真犯人メールに書いてあった通りに初めてちゃんと作ったのかな。
被害について
たいした事件ではないという意見もあるがそれなりに被害大きいんじゃない?
被害者は誤認逮捕された人、犯罪予告の対象になった人。
誤認逮捕された人に対する責任は当然警察にもあるが、犯人が免責されるわけではない。明確な意図はなかったかもしれないが、他の人のPCを操作して殺人予告を書きこんでいる時点で、その人が誤認逮捕されるかもしれないというのは想定してしかるべきだろう。
まあ、犯罪予告以前に人のPCに無許可でアクセスしている時点で犯罪だと思うがな。
犯罪予告された側は恐怖しただろうし、業務に支障をきたしただろう。
こちらも免責されるべきだとは思えない。
ジャーナリストの立ち位置
江川紹子さんの記事はよく取材されていて非常に参考になった。
しかし、彼女は弁護側の視点で記事を書かれていると思う。中立には見えなかった。彼女は検察のリークを鵜呑みにするメディアを批判しているけど、弁護士側の情報を鵜呑みにしすぎではないのかな。中立を標榜しなければどちら側に立っても良いと思うのだが。
あと逆に、検察側の視点で同じくらい詳しい記事もあった方が面白いかもしれない。